涼宮ハルヒの完全新作書き下ろしが出ると言うことで
世間を賑わせていますが、
ハルヒの新作がどれほどすごいことなのか?をご紹介いたします!
まだ、ハルヒを見たことない人やアニメは見たけどラノベに興味がある方はどうぞ!
ハルヒのアニメをもう一度見たい方はU-NEXTがおすすめです。
\涼宮ハルヒの憂鬱の無料配信はこちら!/
サービス名 | 配信状況 | 無料期間 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
新刊「涼宮ハルヒの直感」は9年半ぶりの刊行
ハルヒの新刊がでるとのことですが
俺の周りにいた「ハルヒは俺の嫁」って言ってたやつは
全員結婚してネットから消えましたよ— マナリス (@manarisu9475) September 1, 2020
まず、一番すごいことは超有名な作品が久しぶりに刊行されたことです。
もう見ることはできないと思っていた人が何万人いたことでしょう。
ラノベは群雄割拠な世界ですので、すぐに打ち切りなども当たり前ですからね
そのため結末を見ることができない作品も多々あるくらいです
しかし、涼宮ハルヒは誰もが知る名作で
売り上げも完全にトップクラスです
- 【1位】とある魔術の禁書目録:3100万部
- 【2位】ソードアート・オンライン:2600万部
- 【3位】涼宮ハルヒシリーズ:2000万部
- 【3位】スレイヤーズ:2000万部
- 【5位】転生したらスライムだった件:1800万部
そんなに売れているのに、なぜ続編がなかったのか、考察はのちほど書いてます!
逆に言えば、ラノベからアニメになって大成功した初期の作品として
本当にすごい作品が新たに出るということです。
涼宮ハルヒの直感は本編続編ではない?
待っていました!
「やっとエンドレスエイトから抜け出せた」 "涼宮ハルヒ"新刊発売にネット上で"驚愕"の声多数https://t.co/u3RdtD01Z1 #ねとらぼ調査隊 pic.twitter.com/HWSXvyTKKv
— ねとらぼ (@itm_nlab) August 31, 2020
9年半ぶりの新作ということで、賑わっておりますが
実は今回の
涼宮ハルヒの直感は前作の涼宮ハルヒの驚愕の続編ではありません。
今回収録予定とされているのは
「いとうのいぢ画集 ハルヒ百花」収録の「あてずっぽナンバーズ」
ムック「ザ・スニーカーLEGEND」収録の「七不思議オーバータイム」
書き下ろしエピソード「鶴屋さんの挑戦」
の3話です。
画集や雑誌に収録されているものの文庫化のため
新作の続編はすこしおあずけのようです。。
涼宮ハルヒの直感に収録されている3編
#ハルヒ新刊
ハルヒ新刊発表&Twitterトレンド入りおめでとうございます!!待っていました!! pic.twitter.com/vmeRblCKO8— くまくま (@kuuma25_kuma) August 31, 2020
「あてずっぽナンバーズ」
SOS団総出の初詣。鶴屋さんから借りたという着物に身を包んだ、ハルヒと長門と朝比奈さんはなかなか壮観だった。そんな中、古泉がふと呟いた数字の意味とは――
「七不思議オーバータイム」
初夏の気配を感じる放課後。ハルヒ不在の部室に、ある珍客が訪れる。ミステリ研究部に所属する彼女が言うには、ハルヒが「学校の七不思議」に興味を持っているらしく――
「鶴屋さんの挑戦」
滅多に使われないSOS団直通アドレスに、ふいにメールが届く。差出人は現在旅行中で学校を欠席している鶴屋さんだった。「問題を出すから、皆の衆には解答をお願いするよ」というメールに添付されていたのは、謎の旅の思い出話。それは、鶴屋さんからSOS団への挑戦状だった――
ハルヒ新刊「涼宮ハルヒの直感」予約・購入
【今日は何の日?】8月31日は「エンドレスエイト ループ最終日」
『涼宮ハルヒ』シリーズのエピソードの1つで、8/17~8/31の間を何度もループするストーリー。原作でループが繰り返された回数は15498回、年換算すると約637年となる。 pic.twitter.com/vx5u1lXRgG
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 30, 2020
涼宮ハルヒの直感の予約日は9月1日で購入は11月25日となってます。
ちまたでは、9月1日から予約が開始ということで
筆者のエンドレスエイトが終わったと言われていますが、
実際にこの予約日はなにかを感じてしまいますねw
涼宮ハルヒの憂鬱のあらすじ
「この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上!」入学早々、時を止めるような挨拶をした涼宮ハルヒ。
そんなSF小説じゃあるまいし…と、誰でもそう思う…。
しかしハルヒは心の底から真剣だった。
それに気づいたキョンをとりまく日常は、もうすでに超常になっていた…。
涼宮ハルヒが団長の学校未公式団体「SOS団」が繰り広げるSF風味の学園ストーリー。
涼宮ハルヒの直感なぜ刊行に期間が空いたのか?
ハルヒの作家は歳とってから新人賞2つに別の作品送って両方同時受賞したやべぇ経歴で、かつ文体が明らかに村上春樹の模倣、脚本は時代遅れのメタ寄りセカイ系でただでさえワンパターンになりがちなシナリオの予想が同人で出し尽くされたので、なかなか続編が出なかった心情というか仕組みは察しがつく
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) August 31, 2020
涼宮ハルヒの続編が出てこなかったのは諸説ありますが
一番納得できるのはプレッシャーかと思ってます
ラノベとしても超人気作でアニメでも大成功をおさめているハルヒシリーズ。
だからこそ新刊に対する過剰なハードルはいうまでもありませんよね。
ファンからすれば描いてくれるだけでも嬉しいものですが
やはり期待はしてしまいます。
涼宮ハルヒの直感が続編ではないですが、今回の作品で
続編も描いてくれるようであればアニメ再開が多いに期待できますね!!
アニメ涼宮ハルヒの憂鬱は原作どこまで?
アニメ版、涼宮ハルヒの憂鬱は2006年と2009年に二度放送されており
原作との放送の時系列がバラバラに組まれており、少し困惑してしまう人もいたでしょう。
原作の刊行順は以下の通りです
涼宮ハルヒの憂鬱
涼宮ハルヒの溜息
涼宮ハルヒの退屈
涼宮ハルヒの消失
涼宮ハルヒの暴走
涼宮ハルヒの動揺
涼宮ハルヒの陰謀
涼宮ハルヒの憤慨
涼宮ハルヒの分裂
涼宮ハルヒの驚愕(前)
涼宮ハルヒの驚愕(後)
この中でも、アニメ2009年では1.2.3.5.6巻が採用されています。
劇場版 涼宮ハルヒの消失は原作どこまで?
アニメでは1.2.3.5.6巻を採用しましたが、
劇場版「涼宮ハルヒの消失」は4巻の涼宮ハルヒの消失を採用してます。
劇場版はかなり人気があり、筆者も劇場版の方が好きなくらいですが
もちろん、アニメ版を見た上でなければ、情報は難しすぎるため
アニメ版を見ておきましょう!
涼宮ハルヒの憂鬱アニメ二期の可能性はあるのか?
各方面に散ったオタクがハルヒ新刊で集結しとる pic.twitter.com/PgFpOGPNeO
— とーこ (@etarnal105) August 31, 2020
ラノベ原作の巻数としては7.8.9.10.11と五冊のストックがありますが
区切りが悪いため、続編を描いていただかない限り現状難しい状況です。。
今回の涼宮ハルヒの直感次第で、続編の執筆の可能性もありますが
アニメ化となると2021年か2022年が最短かもしれません。
しかし、可能性が1%でもあるだけでファンとしてはどうしても期待してしまいますね!
ハルヒとしては初めての公式ツイッターもできたので、
こちらのチェックも欠かさず行っていきますね!