2020年4月から放送の父親が漫画家ということを娘に隠している愛と笑いのファミリーアニメ「かくしごと」。
今回は「かくしごと」の1話「隠し事」「願い事」の動画を無料視聴する方法やネタバレ、感想、考察、次回2話予想についてご紹介します!
何も考えずにとにかく今すぐ安心安全高画質で「かくしごと」の動画を全話無料で観たい!という方は下から無料視聴できます!
\かくしごとはこちら/
かくしごと1話の見逃し動画を無料視聴する方法
アニメ「かくしごと」を見逃してしまった!なんて人がいると思いますが、そんな方のために「かくしごと」のアニメ動画を1話から最終話まで全話視聴できる方法をお伝えします!
それが、動画配信サービスの利用する方法!(無料期間なら解除すれば安心安全)
anitubeなど突然アクセスできなかったり、パソコンのウィルス問題、画質の問題もあるため視聴に集中できない人もいるそうです。
筆者自身も一度動画配信サービスを始めてからストレス0で楽しむことができて本当に嬉しいです。
下記に動画配信サービスの無料期間を使えば、全話の動画を無料視聴できるため「かくしごと」が配信されている大手3サイトをご紹介します!
サービス名 | 配信状況 | 無料期間 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「かくしごと」の大手配信状況を観るとどのサービスでも視聴できるようです。
その中でもおすすめなのがアニメの配信数が多いU-NEXT。そのほかの作品に関してはこちらから!
「かくしごと」のアニメ動画を1話から全話視聴したい方はこの中で選ぶなら絶対にU-NEXTの無料体験に登録しちゃいましょう!
\かくしごとはこちら/
※サイト情報は2020年4月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認くださいね。
かくしごと1話のあらすじ
#かくしごと 1話感想
クリエイターとして「描く仕事」をしながらも、その事をコンプレックスと感じ娘へ「隠し事」をする父の奮闘
妻子を持つことで作風や人柄が一変するクリエイターも少なからず存在するが、今作はそこのデリケートな部分に突っ込み、しかしほっこりする家族愛に癒される
かなり好感触 pic.twitter.com/yWJWe7LoB8— カリーパン@アニメ (@animekaripan) April 3, 2020
第01号「かくしごと」「ねがいごと」
あらすじ
ちょっと下品な漫画を連載中の後藤可久士は、娘の後藤姫にバレるのを恐れ、「漫画家であること」を隠し続けていた。
ある日、連載する「週刊少年マンガジン」の新しい担当編集者・十丸院五月から打ち合わせの連絡が入る。
しかし、一向に十丸院は仕事場にあらわれない。
なんと十丸院は間違えて自宅へ訪問していたのだった!?「姫が留守番している家に編集者が来たら、漫画家だとバレてしまう!」と、可久士は自宅めがけて飛び出していく。
脚本:あおしまたかし
絵コンテ:村野佑太
演出:松尾晋平
作画監督:遠藤江美子引用:かくしごと公式サイトより
かくしごとの各話あらすじ・ストーリー
かくしごと2話 「ビーサンとB4」「おかない かかない しあげない」
姫は小学校の臨海学校へ出かける。砂浜で遊ぶ姫の姿を、遠くのバルコニーから眺める男がいた……姫が海でのトラブルに巻き込まれるのではと心配しすぎた可久士が、知り合いの漫画家に別荘を借り、アシスタントを引き連れてやってきていたのだった。可久士は姫が臨海学校で良い思い出を作れるように、カブトムシを仕掛けたり、カレーの味付けを変えたりと、裏で手を回し始める。大型の台風が自分たちを襲い来るとも知らずに……。
かくしごと3話 「やりくりサーカス」「漫画の実情と筋肉」
ゴトープロのアシスタントたちがケガをしてしまい、可久士の原稿が危うい。十丸院は新アシスタント・阿藤勇馬を紹介してくるが、可久士は「あの十丸院がマトモな新人を紹介するとは思えない」といぶかしがる。一方、姫は小学校のクラスメイトであるシルビア、ひな、莉子を自宅に招き入れる。姫はみんなの反応から、とあることに気づく。「お父さん、うち……貧乏なんでしょ?」否定する可久士をよそに、姫は節約を始めようとする。
かくしごと4話 「ノルマエ・ナマエ」「コマ割りスケッチ」
ある日、仕事場に落ちていた美容室の会員カードを拾い上げた芥子駆は、書かれた「後藤和士」の文字に「へぇ、可久士はペンネームだったんですね」と尋ねる。すると、可久士は「世間では後藤和士で通っており、本名が可久士だ」と告げる。はてなマークが頭に浮かぶ駆に、可久士は「本名で漫画家デビューしてしまった者」の苦労を語り出す。さらに自宅では姫が『こども姓名判断』を開きながら、自分の名前を調べていて……?

かくしごと5話 「それでも鉢は廻ってくる」「泊めたねっ!」
十丸院から「他の先生も持ち回りでやっているので」と漫画新人賞の審査員を頼まれた可久士。「絶対に引き受けない」と断るが、自宅で姫から「嫌な当番も誰かがやらないと、社会が回っていかない」と先生に教わったことを説かれ、態度を一変させる。後日、可久士の自宅に運び込まれたのは大量のダンボール箱。表面には「新人賞応募原稿」の文字……そのせいで姫に仕事がバレたらどうすると、可久士はついにクレームを入れるのだが……。

かくしごと6話 「スクールランドセル」
後藤家の玄関に『だてなおとより』というメモが添えられた新品のランドセルが置かれている。姫は2つのランドセルを背負い、可久士は写真を撮る。そして、『だてなおとより』のランドセルを押入れの中にしまったが、そこにはたくさんのランドセルが並んでいた……そんな、毎年のように新型のランドセルを贈ってくる『だてなおと』の話を、ゴトープロのアシスタントたちにつつかれるも、可久士の答えは歯切れが悪い。

かくしごと7話
かくしごと8話
かくしごと9話
かくしごと10話
かくしごと11話
かくしごと12話
かくしごと13話
かくしごと1話の感想・考察・国内海外の反応
#かくしごと 1話
作者の個性を残しつつ
原作をキレイに整えオシャレにした感じで
スゴク面白かったです!!
ほわほわした娘さんと
可愛くて仕方が無い!!って感じの
父の温もりがたまりません!!
シャレオツなEDもイイですね♪
1話から藤田先生お疲れ様です!
スタバの注文は呪文・・— 安原 秀美 (@HidemiYasuhara) April 3, 2020
https://twitter.com/RubenGallar/status/1245799532652363776?s=201話視聴。隠し事=書く仕事というダブルミーニング。バカバカしい笑いの中に家族愛が見え隠れしていて、まさに“ハートフルコメディ”という印象。大きくなった姫が父のかくしごとを知るところから始まる構成も面白いな。それにしても、下品な漫画を連載するならペンネームでやれw #かくしごと pic.twitter.com/M2dzpDcSdc
— umi_ (@LoveArrow_0315) April 3, 2020
かくしごと1話のまとめ
1話目からサスペンス感が強くて面白かったですね!
原作を読んでいない筆者としては、もう原作でストーリーの進行を考えている邪道(?)なことをしようと考えております!
ほのぼの感とタイトル通り「隠し事」がどうなるかに期待ですね!
\かくしごとはこちら/