いよいよ今夜金曜ロードシネマクラブに名作「借りぐらしのアリエッティ」が放送されます!ジブリの作品の中でもかなり評価が高い今作品。
- とても面白かったです。あんな世界で暮してみたいです。
- 映像が綺麗で小人目線の世界観が大好きです
- 初めて観たのは試写会でした。
その時は画面に食い入るように観ていました。
面白かったです。
人間視点と小人視点で描かれているのも面白い。
人間からしてみればなんとも無い場所でも、小人からしたら大冒険になるんですね。
最初は、ほのぼのとした作品なのかなと思ったけど、翔の台詞で「君たちは滅びゆく種族なんだよ」
と言ったような、強烈な台詞などもあり、最後はどうなるんだろうと目が離せなかったのを覚えています。
アリエッティ達がその後どうなったのかが気になります。
しかし、声優が下手、、、という声もちらほら。
借りぐらしのアリエッティの声優さんは誰なのか?そして本当に下手なのか? そのへんを検証していければと思ってます。
借りぐらしのアリエッティはこんな映画
「決して人間に見つかってはいけない」小人の少女と人間の少年の運命の出会い
穏やかな老婆・貞子(竹下景子)がお手伝いさんのハル(樹木希林)と共に暮らす東京郊外の古い一軒家。その家の床下には、ある秘密があった。
そこには、好奇心旺盛な小人の少女・アリエッティ(志田未来)と厳格な父のポッド(三浦友和)、心配性の母・ホミリー(大竹しのぶ)が長年住み続けていたのだ。
彼らにとって一番大切なルールは「人間に姿を見られないこと」。
家族3人は、貞子の家から食料や衣類など生きていくために必要なものをほんの少しだけ“借り”ながら、ひっそりと生活してきた。
夏のある日、貞子の姉の孫で心臓が弱い翔(神木隆之介)が彼らの家にやってきた。外交官の母が不在の間、貞子と一緒に暮らすことになったのだ。
その夜、初めてポッドと一緒に“借り”に出かけたアリエッティは、うっかり翔に姿を見られてしまい―!?
借りぐらしのアリエッティの見どころ
人間に見られてはいけない…スタジオジブリが贈る小さな少女の大冒険
小人の少女アリエッティと人間の少年のひと夏の出会い
あなたの家にも、もしかしたら…
「3週連続!夏はジブリ」ラストを飾るのは、宮崎駿が企画・脚本を担当し、「メアリと魔女の花」の米林宏昌が監督を務めた、ひと夏の冒険ファンタジーだ。
人間から必要なものを借りながら、家の床下でひっそりと暮らす小人たちが存在している世界。
好奇心旺盛な14歳の小人の少女、アリエッティが、両親とともに“借りぐらし”をしている家に、心臓の弱い少年がやってきたことから、小人の一家の運命が大きく動き出す!
まち針や角砂糖、庭に咲く花や虫など。小さな小人の目線を通しただけで、見慣れているはずの風景が違って見えるのが本当に新鮮!
初めて見る人間の世界で少しづつ成長していくアリエッティの大冒険に注目です!
借りぐらしのアリエッティの声優が下手で見てられない?
明日は「借りぐらしのアリエッティ」。
何回か見たけど、背景美術が好きな作品。
しかしプロ声優誰もいない?
・・・有名なアニメ監督はプロ声優でなく芸能人ばかり。
アニメ制作に金かけすぎてプロ声優起用する金なくなったのか気になります。 pic.twitter.com/4wFvAhLrcV— SHIMALING△ (@inu_yurucamp) August 27, 2020
うわっ、「借りぐらしのアリエッティ」 って主人公が神木隆之介なのか。「サマーウォーズ」 では見事な下手さ加減で相当こちらの観る気を失わせてくれたけど、懲りないキャスティングだなぁ。志田未来も下手そうだし。でも、興味が無かったとは言え、今まで気付かなかったのはアンテナが低すぎだ。
— A2C (@brave_5_monkeys) July 14, 2010
借りぐらしのアリエッティという映画を見た。「劇場版の」ジブリアニメを期待すると少々アレだけど、まぁまぁ。アリエッティ役の志田未来さんの演技が良くて驚いた。声優的ではない、ジブリ風の演技だけど下手さはない感じでかなりハマっていると思う。
— ハイクユーケー (@haiku_uk) March 17, 2013
<アリエッティ> 志田未来
<翔> 神木隆之介
<ホミリー> 大竹しのぶ
<貞子> 竹下景子
<スピラー> 藤原竜也
<ポッド> 三浦友和
<ハル> 樹木希林
声優初挑戦だった、志田未来さんですが、セリフのタイミングを合わせるのが難しくて大変だった。とインタビューでも答えておりましたが、私は違和感なく見ることが出来ました。
プロの声優さんとは違い、ジブリのふんわりとした世界観を壊すこと無く演じていたので下手とは感じませでした。
その一方で、
録画しておいた「借りぐらしのアリエッティ」を観ながら、ザッハトルテなぁう。大竹しのぶも三浦友和も下手すぎてちょっときつい。昔のジブリでは素人声優も気にならなかったんだけどなぁ。そして、俺はザッハトルテを愛している。
— ぐったん (@guttan05311981) December 24, 2011
三浦友和さんと大竹しのぶさんの演技がきついとも、、、たしかにこのお二方は悪目立ちしていたかも。。
さいごに
と、色々言いましたが、映画自体は本当に面白いので楽しく見ることが出来ると思います!